阿部詩が泣きすぎて「みっともない」と猛批判され大炎上!

画像出典:Yahooニュース(デイリースポーツ)
スポンサーリンク

パリオリンピック2024の柔道女子52キロ級で五輪連覇の期待をされていました阿部詩選手は、

2回戦で世界ランク1位のディヨラ・ケリディヨロワ(ウズベキスタン)と対戦しました。

開始してから約2分経ったころ、阿部詩選手は内股で技ありをとりましたが、ちょっとした隙をつかれて、

まさかの一本負けになりました。

阿部詩選手は「何が起きたのか?」という様子で呆然と座り込みましたが、終わりの礼のあと、

畳からおりた途端に大号泣し始めました。

悔しさのあまり現実を受け入れられなかったのだと思いますが、あまりの号泣ぶりに、世間では応援ではなく批判コメントで大炎上しました。

スポンサーリンク
目次

阿部詩選手が泣きすぎて批判された理由

阿部詩選手に対する批判のコメントが多数ありましたが、そのコメントを分類すると以下のようになります。

柔道家としての振る舞い

選手が試合に敗れて泣くところを見たときは、応援していたファンにしてみれば、選手と同じような気持ちで悔しくてたまらないでしょう。

しかしその号泣が長引いてきたことで、応援していて悔しい気持ちが冷めてしまった方もいらっしゃいました。

負けたのは仕方ないとして、柔道家としての振る舞いを求めておられる方

が多かったように思います。

そんなご意見をいくつかご紹介します。

進行を妨げた

阿部詩選手は畳からおりたものの、コーチに抱かれていた阿部詩選手のあまりの号泣に、

会場からは「UTA」コール。

感動に包まれる反面、試合の進行が止まっていたのです。

そこへ「進行を妨げた」と批判が殺到しました。

どんな状態だったのかとビデオを見てみたけど想像以上にみっともなかった。 これほどひどいとは思わなかった。 小さい子供がスーパーでお菓子やおもちゃを買ってもらえなくてダダをこねてギャン泣きしてるようにしか見えなかった。 これまで見てきたオリンピックの中で最悪のシーン。

「礼に始まり礼に終わる」

勝つことよりももっと大事なことがある。 心の成長をどこかに置き忘れてきちゃったんだね。 オリンピックに出てくるような人達は皆ものすごい努力をしてきているわけだからお互い勝つことも負けることもある。 ましてや、今回の相手は世界ランク1位。負けてもなんら恥じることはない。 悔しさをぐっと押し殺して堂々と相手を称えてこそ真の柔道家。 あのギャン泣きからは、相手に対する敬意も謙虚さのかけらも感じられない。 勝って大喜びすることもなく静かな佇まいを見せていた相手の選手に敬意を表します。

引用:Yahooニュース

次の試合に出場する選手が会場の入口で待機している状況で、あんなに声を張り上げて腰砕けの姿で、しかも長い時間泣き続けて支えられながら退場するのはレジェンドという称号は似合わない。

何より勝者に対して称える事もせず、試合を控えた選手たちの精神にも支障をきたす可能性もあるし、温かい拍手を送ってくれた観客に一礼をする事もなく自分の事しか考えていない。

相手選手は勝っても喜ぶ事はなく、阿部選手が立ち上がって礼をするまで静かな佇まいで待っていた。

阿部選手を応援していたし、彼女の明るさに元気を貰っていた。だからこそ最後まで柔道家の阿部詩でいてほしかった。

引用:Yahooニュース

「応援をしていたからこそ残念だった」そんな感じのコメントが多かったのではないでしょうか。

本気で応援していただけに、大きさの大小はあれど悔しさもわかった上で、だからこそ最後までレジェンドでいてほしかったということなのではないでしょうか。

スポンサーリンク

阿部詩選手のインスタが荒らされる

その後、阿部詩選手のインスタグラムが荒らされています。

インスタグラムでは、

画像のように、コメント欄には複数のアカウントから、または同じアカウントで何度もウズベキスタンの国旗が投稿されています。

なかには「uzuzuzuzuz」のようにウズベキスタンの頭文字を延々と書くコメントも投稿されています。

ウズベキスタンの国旗や「uzuzuzuzuz・・・」に埋もれてしまって、通常のコメントが阿部詩選手には届かなくなっている状態です

コメントは6457件となっています(2024年8月4日13:09現在)。ほとんどがスパムのようなコメントです。

阿部詩選手を応援するコメントの数も6457件に含まれていますが、嫌がらせとしか思えない数字です。

もし阿部詩選手のスマホがインスタグラムの通知「オン」になっていたとしたら、通知音が鳴り止まないと思います。

まとめ

誹謗中傷されているだけのものは別として、日本中が阿部詩さんを応援していたんだと思います。

負けて悔しいです。

一番悔しいのは阿部詩選手ご本人だと思います。

試合後の号泣でその気持ちは伝わってきました。

厳しい意見もたくさんありましたが、心から応援している方が大多数だと思いますので、今回の出来事を糧にしてさらなる高みを目指し、真のレジェントとなってください!

追伸 その他の応援コメント

阿部詩ちゃんの悔し泣きを見て、子どもたちが「あのお姉ちゃん、いっぱい頑張ってたんだね」って言い出した。
4歳3歳にも伝わる、努力の跡。

レジェンドでは無い。
前回のメダリストってだけです。

強い選手でも負ける時もある。

今回は負けた後が悪いと思うよ。

連覇が掛かっている大会だけに
本人が1番辛いと思うが
泣き過ぎ。

勝負は勝負。負けた時は潔くしてほしいかな。

まだ引退には早いから
まだまだ頑張って欲しい。

引用:Yahooニュース

阿部詩選手プロフィール

最後に阿部詩選手のプロフィールを簡単に書いておきます。

プロフィール(引用:Wikipedia
出生地:兵庫県神戸市
生年月日:2000年7月14日(24歳)
身長:158cm
体重:52kg
階級:女子52kg級
所属:パーク24
段位:四段

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中堅の不動産業者10年、超大手不動産業者10年、独立開業後8年のキャリアを持つ、不動産屋の営業マンです。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次