芸人の永野さんが実はすでに結婚していたというニュースが流れています。
お相手は「バルーン漫談師」「オートレース大好き漫談師」「カキ氷マイスター」など肩書き多数の芸人さんである”カルーア啓子”さんです。
カルーア啓子さんのプロフィール
カルーア啓子さんの経歴
1995年 お笑い芸人デビュー
2007年 NPO法人笑顔工場 設立
2008年~FMやまと「カルーア啓子のお笑い!ヤマトナデシコ」
2014年 介護職員初任者研修修了資格取得
2016年 国際かき氷協会認定 かき氷マイスター取得
合同会社ライターズ 設立
芸歴は1995年からですからもうすぐ30年のベテランですね。
合同会社ライターズ
カルーア啓子さんは合同会社ライターズの代表社員をされています。
合同会社ライターズは、タレントマネージメント、各種イベント企画・構成をされている会社です。
主には、お笑いバルーンショー/司会/漫談/コント/盛り上げ/流し演芸などをされています。
企業やイベントで盛り上げられているのでしょうね。
カルーア啓子さんはバルーンを使ったショーが得意なようですね!
★お仕事大募集★
— カルーア啓子 (@keikojoker) March 21, 2016
カルーア啓子[お笑いバルーンショー/司会/漫談/コント/盛り上げ/流し演芸/他]
印刷用プロフィール画像はこちら。https://t.co/OaOStCqdVT#サプライズ #拡散熱望#広めてくれたら嬉しいな pic.twitter.com/RTiAdHb8ov
国際かき氷協会認定 かき氷マイスター
「一般社団法人 国際かき氷協会」なるものがあるそうで、
子供たちが笑顔でほおばる「かき氷」が人と団体をむすび、輪を徐々にひろげる。
引用:一般社団法人 国際かき氷協会
そのことこそが、国際かき氷協会が目指しているところです。
かき氷を世界に広めていく活動を展開されている組織のようで、カルーア啓子さんはここでかき氷マイスターに認定されているということです。
かき氷協会認定のかき氷マイスターになるには、どんな条件を満たさないといけないのかを調べてみましたが、協会のHPには詳細はありませんでした。
きっとカルーア啓子さんはかき氷を通じて『子供たちが笑顔でほおばる「かき氷」が人と団体をむすび、輪を徐々にひろげる。』を体現されているのだと思います。
かき氷マイスターのカルーア啓子による「かき氷&バルーン」実演販売中!イオンモール大和1FライトコートへGO! pic.twitter.com/VhzlFxvsrE
— FMやまと (@fmyamato) August 9, 2016
ショッピングモールでも活動されているようです。ちょうどいま暑い夏にはいいですね!
カルーア啓子さんは高齢者にとても優しい人
NPO法人笑顔工場を2007年に設立されていますが、こちらの組織では、高齢者の方や障害者の方を訪問して、お笑いの活動を行っているそうです。
2014年に介護職員初任者研修修了資格を取得されていることも含めて考えれば、カルーア啓子さんは高齢者や障がいをお持ちのかたにむけて、お笑いを提供する活動を真剣に行なっておられるのがわかりますね!
まとめ
カルーア啓子さんを調べてみましたら、芸歴はとても長く、福祉活動にとても積極的な方だということがわかりました。
永野さんは、カルーア啓子さんのそういう優しいところに惹かれたのかもしれませんね!
ショッピングモールなどでカルーア啓子さんを見かけましたら、全力で心から応援したいと思います!
(見かけなくても密かに応援します!)
コメント