奥谷謙一のリハックでの発言3選!県民局長の私的情報内容は知らない!?

スポンサーリンク

兵庫県議会議員奥谷謙一氏の発言に注目が集まっていますので、

そのポイントを抜粋

してみました。

スポンサーリンク
目次

奥谷謙一のリハックでの発言3選!

「私は知らないです」

ReHacQ−リハック−【公式】

元県民局長の私的情報内容について奥谷県議は知っているかどうか」のやり取りです。

奥谷

むやみやたらに何でも資料要求するっていうのは我々の委員会の権限の乱用といいますか、それにも当たるんじゃないのかなと思いますし、まずもって県民局長の方が亡くなられる前にそこは配慮してほしいということをおっしゃってたので、そこは配慮して進めていきたいというふうに考えていますので、私の考えとしては一切要求するつもりはないですね。

高橋

奥谷さんは端的に言うとその内容を知っている?
(※その内容…私的情報内容のこと

奥谷

私は知らないです。

高橋

知らない?

奥谷

はい。

高橋

まー結構あのー、ネットにも一時期出たじゃないですか。すぐ引っ込めましたけど。

奥谷

あぁー、あぁー、そうですか。

高橋

じゃあそこは知らないと?

奥谷

はい。

「知る必要がない」

ReHacQ−リハック−【公式】

さらに高橋さんはツッコんでいきます。

PCの中の私的文書についての疑問を投げかけていきます。

高橋

PCの私的文書を公表しないのは誰を守るためかということを考えると、それはやっぱり個人である県民局長さんの名誉とかを守るためということですかね?

奥谷

そうですね、あのもちろんそれが一番の目的だと思いますし、あのほんとに繰り返しになって申し訳ないんですけど、まぁ文書の内容の真偽を確かめる上で、その元県民局長の方のプライベートな部分はあの知る必要がないので資料としては・・・

高橋

知る必要がないとかって見てみないとわからなくはないですか?

奥谷

それは協議の中でも人事課とも話しをして、それはほんとにプライベートの内容ですということなので・・・

高橋

あーなるほど、人事課の説明として、プライベートの内容であるから、告発文書と関係ないと、人事課の説明があったと?

奥谷

あのなんて言うんでしょう。
人事課もきちんとその今回の元県民局長の書かれた文書の調査ということでしている資料があるんですね。我々はそれだけ見させていただくと。
ただ今回公益通報の議論があったので、やはり一部処分の手続きの流れとかどういった調査がされたんだっていうのは、やはり公益通報者保護法に反していないかどうかっていうのを判断をするのに必要な資料だと考えたので、まぁその手続きがわかるような資料については、資料要求を追加でしましたけど、まぁ私の考えとしてはもうそれで今回の問題を解決するには充分な資料かなと思ってます。

最後の部分がちょっとわかりにくいですが、

プライベートな部分については、奥谷県議は「知る必要がない」
人事課の調査資料だけを見て判断する
公益通報者保護法に反していないかどうかについては資料要求を追加で(要求)した

ということのようです。

「同意できない」

ReHacQ−リハック−【公式】

世論は私的情報内容について知りたいと思っているのではないかということについて、

高橋

世論がそこ(私的情報内容)がわからないと真実かどうかわからないという声に関しては、奥谷さんはどう思いますか?

奥谷

いや、あの、その声はちょっと申し訳ないですけど、私は全くその声には同意できないといいますか、文書の内容を確かめるのに元県民局長のそういうプライベートな内容は、ほんとにこれ繰り返しになって申し訳ないんですけど、見る必要がどこに逆にあるのかなっていうのを教えていただきたいなと思いますけど。

スポンサーリンク

まとめ

リハックでの奥谷謙一(兵庫県議会議員)の発言について、

気になりそうなポイントのみ

まとめてみました。

兵庫県知事選挙の行く末が非常に気になります。

投票の参考になれば幸いです。



スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中堅の不動産業者10年、超大手不動産業者10年、独立開業後8年のキャリアを持つ、不動産屋の営業マンです。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次