おかもとまりさんが与儀大介さんとの離婚を発表しましたが、
離婚して【パートナーシップ】を結びました。
とパートナーシップを強調されていました。
なぜパートナーシップを選んだのか?その理由を考察してみました。
おかもとまりがパートナーシップを選んだ理由3選!
与儀大介・子どもを含め3人で遊ぶこともある
3人で遊ぶことも多分今後増えるし
与儀大介オフィシャルブログ
婚姻関係は解消しても、息子さんと与儀大介さんの3人で遊ぶことも増えるのだと、与儀大介さんはブログに書いています。
与儀大介が子どもの面倒を引き続き見ようと思ってる
子どもの面倒は引き続き見ようと思ってると言うかサポートしていきたいと思ってます
与儀大介オフィシャルブログ
与儀大介さんが、息子さん(血はつながってない)の面倒を見ようと思っているようです。
サポートをしたいという気持ちがあるようですね。
自治体からの支援を受けやすくなる、医療機関で家族扱いとなる
パートナーシップ制度を利用するメリットには、
- 医療機関で家族扱いとなる
- 住居の賃貸契約がしやすくなる
- 自治体からの支援を受けやすくなる
引用:athome
などのように、お子様にとってのメリットが多いと考えられます。
SNSの反応は?
おかもとまりと与儀大介が離婚
— お茶漬けマダム (@tsu6gi6gi) October 20, 2024
パートナーシップを結んだそうで、信頼に基づく真摯な関係を維持・発展させる関係を保つそう。
離婚しといてなんだそら
おかもとまりは精神病棟入院歴もあるし、心身ともに不安定そう。子供が心配。 pic.twitter.com/Ev4aGJoXCd
おかもとまりさん、2度目離婚
— Hiro.K (@ratcha_bkk) October 20, 2024
パートナーシップ⁈
こういう何度も離婚される方いるけど、単純に人を見る目が無いのよね。
どっちが悪いと言うよりお互い様。
社会人経験の乏しい方や浅薄な方、恋愛体質、依存体質の方に多いイメージ。…
ふーん、勝手にどうぞ。
— 椿 (@KT6380557458666) October 20, 2024
パパ活同様、本来の意味を隠した『パートナーシップ』
という軽い言葉が流行りそうだね。
そういう言葉を使う人のファンにならないし、
信用しないけど。
おかもとまりさん、2度目の離婚を発表「夫婦関係を解消しパートナーシップを#Yahooニュースhttps://t.co/7c1bMmzysD
まとめ
おかもとまりさんがパートナーシップを選んだ理由、あるいは与儀大介さんがパートナーシップを選んだ理由は、
ハッキリと公表はされていませんので、
・ブログに書かれていること
・夫婦関係を解消しているのにパートナーシップを宣誓したこと
などの理由から想像してみましたら、
- お互いが嫌いになって離婚したのではなさそう
- 息子さんのこと二人で支えていく
- 医療機関・行政のサービスも受けたい
という感じなのではないでしょうか。
というわけであくまでも考察になりますが、理由3選ということでまとめさせていただきました。
コメント