おかもとまりの離婚理由は?与儀大介に失礼なことした?精神疾患?

スポンサーリンク

おかもとまりさんが与儀大介さんとの離婚を発表しましたが、

なぜおかもとまりは離婚したの

というギモンの声が上がっていますので調べてみました。

スポンサーリンク
目次

寝言で前の旦那の名前を何度も呼んだ

おかもとまりオフィシャルブログ

昔の家庭でのトラウマの夢を見てしまい

身体が動かず、声もでず、

しばらくかたまっていたのですが、

夫に助けをもとめようと

必死に、振り知り絞って頑張って声出したら

前の旦那の名前を何度も呼んでた

おかもとまりオフィシャルブログ

朝早くからお子様のごはんを準備したり、ブログを書いた後に二度寝をしたらしいです。

そしてそのときにトラウマの夢を見て、身体が動かなくなったときに、前の旦那の名前を何度も呼んだらしく、

そのときの与儀大介さんの反応は、

夫はなにも言わなかった
一度冷たい感じでこわくて、怒ってる?って聞いた
無表情でゼリー?飲むとって聞いて優しくてしてくれた

与儀大介さんのこの反応からすると、ものすごく怒っていたのかも知れませんね。

スポンサーリンク

精神疾患(PMDD)をわずらっていた

ピル5年飲んでいた

5年飲んでいたピル ジェミーナ(3ヶ月服用し7日間休薬、その間に生理が来るが私はほぼかさぶた程度しか生理来ない)
飲んでいた理由 当時群馬の田舎で息子と2人暮らし。月100本の動画納品、他にも仕事をしていてとにかく忙しい。PMDDがひどく眠れなく、身体が全て痛いのが辛く、生理中のワンオペ育児が辛かった(シャワーなども)
ピルを服用して良かったこと 生理がないのでPMDDがない。生理による辛さが本当になかった。私の場合は副作用もなかった。

https://ameblo.jp/mari-okamoto/entry-12856673039.html

おかもとまりさんはPMDDに悩んでいたようです。

PMDDとは
月経(生理)が始まる2週間前ごろから心身が不安定でとてもつらい状態を「月経前症候群(PMS)」といいます。その中でも心の不安定さが際立って強く出てしまう場合は「月経前不快気分障害(PMDD)」と診断されます。

子供が欲しくて、ピルを飲むのを辞めていた

今は、子供が欲しくて飲むのを辞めて

初めてきた生理がこの状況。生理前から。

https://ameblo.jp/mari-okamoto/entry-12856447674.html

するとPMDDの症状がひどくなり、

2024年の7月におかもとまりさんは入院してしまいます。

入院をしないといけないくらい症状がひどいようですね。

スピリチュアルにも頼らざるを得ない?

NEWSポストセブン

画像は前の旦那さんのときに、喫茶店のスピリチュアルマスター“ムロケン”さんに相談したときのものです。
(引用:NEWSポストセブン

ムロケン

前妻が来ている。

ムロケン

自分が死んだっていうことを、まだちゃんと認められていないみたいです。お子さんのことが気になって、しょっちゅう家にも行ったり来たりしてるって。

おかもとまり

すごくわかります。実は、私もそういうのを感じる方なので…。まだ残っていた前の奥さんの遺品整理をしていたら、急激に具合が悪くなったこともありました。

ムロケン

あなたは霊に“入られやすい”体質だからね。

おかもとまり

これから何か悪影響はなさそうですか。

ムロケン

それは大丈夫。あなたが子供を一生懸命育ててくれることにお礼を言いたいとも言っています。ただ、これからもちゃんと育ててくれるのか、まだ少し心配みたい(笑い)。そもそもね、このかたが亡くなったのも“運命”だったんです。体調がずっとよくなかったのも、幼少期の家庭環境が影響しているのが視えるんですよ。

おかもとまり

知らなかったです。

このあともまだ続きますが、

おかもとまりさんは、スピリチュアルに頼らざるを得ないほど、PMDDでお悩みだったのかも知れません。

まとめ

おかもとまりさんの離婚理由

  • 寝言で前の旦那の名前を何度も呼んだ
  • 精神疾患(PMDD)をわずらっていた

ではないかと考えられます。

また離婚したと同時に「パートナーシップ」を結んだと発表されています。

パートナーシップについてはまた何かお考えがありそうなので、また別記事で書きたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中堅の不動産業者10年、超大手不動産業者10年、独立開業後8年のキャリアを持つ、不動産屋の営業マンです。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次