石破茂が裏切者と言われる理由3選!人気ないのもアタリマエ?!

画像出典:日本海新聞
スポンサーリンク

自民党の総裁選に出馬されている石破茂さんは党内で人気がないともっぱらの評判です。

そこには、石破茂さんの「裏切りの歴史」が尾を引いていると考えられます。

その裏切りの歴史を厳選して3つに絞って解説していきます。

スポンサーリンク
目次

自民党を裏切る(1993年)

石破氏が離党したのは93年。細川連立政権が誕生し、自民党が野党に転落した。石破はその際に自民党の政治改革関連4法案への方針に反対したことから役職を停止処分を受けると、森喜朗幹事長に「こんな党にいても何もできない」と啖呵を切って自民党を離れている
引用:NEW’S VISION

1993年の宮澤内閣不信任決議を巡っては、与党の一員でありながら賛成票を投じるが、離党はしなかった。
引用:Wikipedia

以上のことをわかりやすくまとめますと、

石破茂氏の裏切りポイント

  • 宮沢内閣の不信任決議に、自民党に所属していながら賛成した
  • 自民党が野党に転落した時に離党した

自民党に所属していながら、党の総裁の不信任決議に賛成するって。

それは裏切りと言われても仕方ない

自身が所属する等が野党になった時「与党にいたいから」と理由で離党したという噂も。

それも裏切りと言われても仕方ないですよね。

スポンサーリンク

麻生おろしに加担(2009年)

総選挙が近づくと、閣内にありながら与謝野馨財務大臣らとともに麻生おろしに加担し、退陣要求を行った。
引用:Wikipedia

麻生氏が石破氏批判のトーンを強める背景には平成21年の麻生政権末期、石破氏ら現石破派(水月会、20人)の何人かが「麻生降ろし」に関わったこととの因縁がありそうだ。
引用:産経新聞

麻生政権(2008年9月~2009年9月)の支持率が下がってきた時、石破茂氏は麻生おろし加担し、退陣要求をされたそうです。

産経新聞の記事によると、麻生さんはその時のことを根に持っているようですね。

裏切りと言われても仕方がないかもですね。

石破茂氏の裏切りポイント

  • 麻生内閣で農林水産大臣に任命されているにも関わらず、麻生氏に退陣要求した

派閥を否定しながら派閥を作った

派閥を解消する』と言って無派閥の会(無派閥連絡会)をつくり、それを石破派に変えた。言っていることと、やっていることが違うじゃないか
引用:産経新聞

これは麻生氏の発言ですが確かにおっしゃるとおりかなと思います。

派閥を解消するために「無派閥の会」を作って、それが派閥になっていたら全然意味がないですね。

安倍おろしに加担(2021年)

故・安倍晋三氏が首相だった頃に「森友学園問題」がありました。

その際に石破氏は、

一体どういうことなのか、国民に納得してもらえる解明を自民党の責任でやるべきだ
引用:Yahooニュース

税金をちゃんと使っていることを証明するのが公文書であり、勝手に(内容を)変えていいとは思えない
引用:Yahooニュース

責任の取り方はいろいろあるが、今回のことを全て明らかにすることが第1の責任だ
引用:Yahooニュース

などと自民党に所属していながら、安倍晋三氏の追求に加担していました。

裏切りと言われても仕方がないかもしれません。

最終的には安倍晋三氏はおろされることはありませんでしたが。

石破茂氏の裏切りポイント

  • 自民党に所属していながら、野党に同調し、森友学園問題で安倍晋三氏を批判した

まとめ

以上、石破茂氏の裏切りの歴史をまとめてみました。

言う人によっては、ほかにも裏切り行為と思われることもあるようです。

この記事では、自身が所属する自民党に対しての裏切り行為と思われるものにフォーカスして3つ選んでみました。

最後までお読みいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中堅の不動産業者10年、超大手不動産業者10年、独立開業後8年のキャリアを持つ、不動産屋の営業マンです。

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次